オールジャパン組み合わせと展望
明日からbjリーグを除くトップリーグ、実業団やクラブチーム、大学、高校の垣根を越え真の日本一のチームを決める大会、第84回天皇杯・第75回皇后杯全日本総合バスケットボール選手権大会(オールジャパン)が始まります。大会期間は1月1日(木・祝)~5日(月)と1月10日(土)~12日(月・祝)の期間で行われます。入場料は1月1日(木・祝)~3日(土)までは会場が代々木第2体育館と東京体育館が一般2,500...
View Article高校生の進路先
25日発売の月刊バスケットボールに全国大会出場校の高校生の進路先が掲載されていました。関東1部、2部やインカレに出場していた主な大学、Wリーグなどのチーム別に紹介します。大学(男子)サウスケントスクール(スラムダンク奨学金)谷口大智(洛南)早川ジミー(福岡第一)関東1部青山学院大学大澤慎平(桐光学園)山崎将也(新潟商業)比江島慎(洛南)大峰龍盛(佐賀北)中深迫諒太(鹿児島工業)東海大学高山師門(東海...
View Article【新主将の決意⑥】1部昇格へ2部校主将たちの想い
今日開幕した東都大学野球春季リーグ(3部は先週金曜日より開幕)。1部ではいきなり前季王者亜細亜が敗れるなど、早くも激戦の予感が漂っているが、1部昇格を争う2部もその戦いは熾烈を極める。普段はゴルフ場として営業している神宮第2球場を脱し、学生野球の聖地神宮球場を目指す戦いからも目が離せそうにない。...
View Article東洋、拓殖が先勝も監督立腹東洋vs国士舘農大vs拓殖[東都大学野球2部]
ドラフト候補左腕対決東洋:◯△能間(4年・桐蔭学園)ー阿部良(3年・浦和学院)国士舘大学:●△岩崎(4年・清水東)ー萩野(3年・健大高崎)ー宮武(2年・丸亀城西)ー山本基(3年・玉島商業)※△は左腕...
View Article【拓殖大学初の1部昇格へ①】尾松義生&杉原賢吾インタビュー[東都大学野球]
全日本大学野球選手権翌日から神宮球場で行なわれる東都大学野球の「1部2部入替戦」。その入替戦で創部史上初の1部昇格を挑む拓殖大学。 開幕直前にエース・石橋良太(4年・明徳義塾)を故障で欠く緊急事態を救ったのが、石橋と同じ明徳義塾の後輩バッテリー、尾松義生(2年)と杉原賢吾(1年)だ。...
View Article【拓殖大学初の1部昇格へ②】北條貴之主将&4番・高橋弘樹インタビュー[東都大学野球]
今日から始まる東都大学野球1部2部入替戦。1929年の創部(東都大学野球連盟加盟は1949年)以来初の東都大学野球1部リーグ昇格を目指す拓殖大学。...
View Article主将・北條の一発で拓大逆王手!拓殖大学vs専修大学2回戦[東都大学野球1部2部入替戦]
“開き直れる”強さ拓殖:◯佃(3年・広島商)専修:●山田(4年・県岐阜商)ー大野(2年・星稜)ー谷本(2年・済美)ー福田(2年・矢板中央)...
View Article拓大創部以来初の1部昇格!!草むしりから始まった一丸野球専修大学vs拓殖大学3回戦[東都大学野球1部2部入替戦]
3回から登板の福永が7回完全リリーフ専修:●△池田(3年・新潟明訓)拓殖:△尾松(2年・明徳義塾)ー◯福永(3年・神村学園)※△は左腕 最終打者の打球をライト村岡(3年・志学館)がフェンスに足をかけ、ジャンピングキャッチ。その瞬間、この日殊勲のノーヒットリリーフを果たした福永のもとにベンチ入りメンバー全員が集まり歓喜の輪ができた。...
View Article復活誓うエースそしてドラフト滑り込みへ①石橋良太(明徳義塾→拓殖大学)
春季、「エース」と期待されながらも怪我でシーズンを棒に振った2人の4年生エース。彼らは故障期間中に学んだことを生かし、またその悔しさをバネに、秋季での復活とチームの優勝、そしてそのさらに先には幼い頃からの夢『プロ野球』にも目を向けている。そんな好右腕2人に捲土重来を期す想いを聞いた。...
View Article拓殖が歴史的1勝挙げる國學院大学vs拓殖大学1回戦[東都大学野球]
4年生クリーンアップが要所でタイムリー國學院:●杉浦(4年・帯広大谷)ー久保田(4年・日大東北)ー△岡崎(3年・日大鶴ケ丘)拓殖:◯△尾松(2年:明徳義塾)ー飯野(2年:作新学院)※△は左腕 創部史上初の1部リーグでの戦いとなった拓殖は、1回いきなり一塁手・高橋(4年・拓大紅陵)の失策で走者を出す幸先悪いスタート・・・かに思えたが、尾松が牽制で走者を刺すなどし、なんとか無得点で最初の守備をしのぐ。...
View Article巧みな投球術で柿田が東都初完封! 拓殖大学vs國學院大学2回戦[東都大学野球]
柴田が攻守に躍動「谷内さんのように」拓殖:●石橋(4年・明徳義塾)ー佃(3年・広島商業)國學院:◯△柿田(4年・旭川大高)※△は左腕 春季に4連勝と絶好調でシーズンを締めた國學院の柿田が、拓殖打線を面白いように揺さぶり、見事に4安打無四球完封勝利。春季からの連勝も「5」に伸ばした。...
View Article柴田が連日の決勝打柿田は6連勝國學院大学vs拓殖大学3回戦[東都大学野球]
試合を決めた小兵のガッツマン國學院:土倉(2年・遊学館)ー◯△柿田(4年・旭川大高)今季2勝拓殖:●△尾松(2年・明徳義塾)今季1勝1敗※△は左腕 「拓大さんは強かった。いい勉強をさせてもらいました」 試合後、國學院・鳥山監督がそう語ったように、今季のベストゲームとなる可能性さえある競り合いを國學院が制し、嬉しい開幕カードでの勝ち点獲得。...
View Article劇的サヨナラで拓大が創部史上初の勝ち点奪取中央大学vs拓殖大学3回戦[東都大学野球]
鈴木孝昌が歴史的一打中央:●△島袋(3年・興南)拓殖:佃(3年・広島商業)ー◯石橋(4年・明徳義塾)※△は左腕本塁打:中央・郡司(4年・浦和学院)[2回に佃からソロ]、拓殖・高橋(4年・拓大紅陵)[7回・島袋からソロ]...
View Article亜細亜が4年生の活躍で開幕5連勝亜細亜大学vs拓殖大学1回戦[東都大学野球]
途中出場の原田が逆転弾亜細亜:◯九里(4年・岡山理大附)※3戦3勝3完投拓殖:佃(3年・広島商業)ー●石橋(4年・明徳義塾)本塁打:亜細亜・原田(4年・福岡第一)[7回に石橋から2ラン]、亜細亜・中村篤人(4年・青森山田)[8回に石橋からソロ]...
View Article4番高橋が全打点挙げる活躍今永は4連敗駒澤大学vs拓殖大学1回戦[東都大学野球]
佃ー石橋のリレーで拓殖先勝駒澤:●△今永(2年・北筑)ー中川(1年・宇和島東)ー高橋(3年・藤井学園寒川)拓殖:◯佃(3年・広島商業)ー石橋(4年・明徳義塾)本塁打拓殖・高橋(4年・拓大紅陵)[2回・今永からソロ] ともに目の覚めるような一打だった。...
View Article【新主将の決意④】村岡健次郎(千葉・志学館主将⇒拓殖大学主将)「溌剌颯爽」
昨秋、創部史上初めての東都大学野球1部リーグをAクラスとなる3位で終えた拓殖大学。そのチームを引き継いだのは、北條貴之前主将(現カナフレックス主将)に続き、2年連続で千葉・志学館高校出身の主将となる村岡健次郎外野手。...
View Article拓大が首位・亜大に勝利 国学院大は連勝 優勝争いは最終週へ[東都大学野球]
第1試合、第2試合とも競った展開となったが拓殖大・国学院大ともに投手を中心に守り切って粘り勝ちした。青山学院:●△福本(4年・大阪桐蔭)ー加藤匠馬(4年・三重)国学院:△岡崎(4年・日大鶴ケ丘)、○△近藤(2年・柏日体)ー佐々木(4年・桐光学園)※△は左腕...
View Article[東都大学野球]佃の真骨頂!粘り強い投球で拓殖大が開幕戦以来の勝利
2014.10.1 東都大学野球秋季リーグ中央大学vs拓殖大学2回戦[中]●△村川(1年・浜田)、上田(4年・南宇和)—東(4年・高陽東)[拓]◯佃(4年・広島商)ー豊島(2年・中京) 拓殖大・佃が、まさに自身の真骨頂とも言える粘り強い投球で、チーム開幕戦以来となる白星をもたらした。...
View Article[東都大学野球]ドラフト上位候補・江越が打線を引っぱり駒大快勝!
2014.10.15 駒澤大学vs拓殖大学1回戦[駒]◯△今永(3年・北筑)、△中山(1年・市立川越)—高橋亮(2年・埼玉栄)[拓]●佃(4年・広島商)、宮城(4年・滋賀学園)、△尾松(3年・明徳義塾)、大井(1年・菊川南陵)、稲葉(2年・呉商)—豊島(2年・中京)、岡田(4年・鳴門渦潮)、三輪(3年・佼成学園)※△は左腕...
View Article