Quantcast
Channel: スポーツナビ+ タグ:拓殖大学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 24

東洋、拓殖が先勝も監督立腹東洋vs国士舘農大vs拓殖[東都大学野球2部]

$
0
0
ドラフト候補左腕対決東洋:◯△能間(4年・桐蔭学園)ー阿部良(3年・浦和学院)国士舘大学:●△岩崎(4年・清水東)ー萩野(3年・健大高崎)ー宮武(2年・丸亀城西)ー山本基(3年・玉島商業)※△は左腕 東洋・能間、国士舘岩崎とドラフト候補左腕同士の先発で始まった試合は、4回岩崎が突如崩れ、連続四球。このチャンスで送り出された代打小笠原(2年・大社)が値千金のタイムリーツーベース。(岩崎は6回を投げ降板)国士舘の2番手荻野からも着実にダメ押しした東洋が4−1で勝利。能間は本調子ではなく完投もあとわずかで逃したが、国士舘が打ちあぐねた。【コメント】東洋大学・高橋昭雄監督「能間は今日球が抜けていたね。でも代える投手いないしね。今日は小笠原が良く打ってくれた。あれだけだよ。野球が弱い。力強さがないね。明日は原に頑張ってもらう。東洋が1部復帰、そしてまた1部で頂点立つには彼が育たなければと思ってますので」国士舘大学・永田昌弘監督「完敗です。もう少し打ってくれると思ったんだけど。凡ミスも6つぐらいあったでしょ。(岩崎について—)彼はなぜか急に四球が出始めるんだよね。いいものは持っているのに。そこは本人が立て直すしかありません」頼れる4番の1発農大:●谷川(3年・筑陽学園)ー平峯(3年・鹿児島南)拓殖:◯佃(4年・広島商)ー福永(3年・神村学園)ー宮城(3年・滋賀学園) 農大が谷川、拓殖が佃の両先発ともピリッとせずに試合はシーソーゲームに。そこでゲームを決めたのは拓殖の頼れる4番高橋弘樹(4年・拓大紅陵)。5回、谷川の甘く中に入ったストレートを振り抜くと、打球はレフトフェンスをはるかに越える3号逆転3ラン。「めっちゃ良い場面で打てました」と打った本人も満面の笑みでインタビューに振り返った。 投手陣も福永そして宮城で終盤、農大の反撃をなんとかかわし、拓殖が6−5で勝利した。【コメント】拓殖大学・内田俊雄監督「まだまだですよ。特にピッチャーは1週間空いてしっかり調整もしてきたのに。こっちはラッキーパンチばかり。まあ4番がいいところで打ってくれてるから、なんとかなってますね」文・インタビュー:高木遊取材協力:東都大学野球連盟

Viewing all articles
Browse latest Browse all 24

Trending Articles