Quantcast
Channel: スポーツナビ+ タグ:拓殖大学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 24

拓殖が歴史的1勝挙げる國學院大学vs拓殖大学1回戦[東都大学野球]

$
0
0
4年生クリーンアップが要所でタイムリー國學院:●杉浦(4年・帯広大谷)ー久保田(4年・日大東北)ー△岡崎(3年・日大鶴ケ丘)拓殖:◯△尾松(2年:明徳義塾)ー飯野(2年:作新学院)※△は左腕 創部史上初の1部リーグでの戦いとなった拓殖は、1回いきなり一塁手・高橋(4年・拓大紅陵)の失策で走者を出す幸先悪いスタート・・・かに思えたが、尾松が牽制で走者を刺すなどし、なんとか無得点で最初の守備をしのぐ。 すると1回裏、この夏調子が一向に上がらなかったドラフト上位候補右腕・杉浦から四球と強攻策でのヒットでいきなりのチャンス。ここで3番・吉池(4年・水戸葵陵)がセンター前に弾き返すタイムリーで先制すると、さらに相手失策でも追加点。 これで楽になった尾松は3回以降からはフォームの安定と気持ちの余裕が見え、國學院打線から凡打の山を築く。 これに打線も応え、4番・高橋や5番・北條(4年・志学館)らのタイムリーで8得点。最終回に疲れの見えた尾松から飯野に切り替え、リードを守った拓殖が創部史上初の1部リーグ1勝を手にした。 一方、國學院は杉浦の不調だけでなく打線も湿りがちでまさかの大敗。春季から通じて、チームの流れを変える「救世主」のような存在がおらず、そういった選手の登場が待たれるところだ。◎内田俊雄監督「結果にこだわらずに思いきってやってくれました。クリーンアップの4年生も良いところで打ってくれました。これからも変な欲は出さずにね、やっていこうと思います」◎尾松義生投手(9回途中まで5安打2失点)「(初の1部、入学後初の開幕投手は—)めっちゃ緊張しました(笑)立ち上がりの悪さは自分の甘さですが、先制点を取ってくれて気持ちに余裕が生まれました。それが1番大きかったですね。(ももクロのファンなので)試合前にも聴いてきましたし、國學院の応援団がももクロの曲を応援歌に使っていたので、楽しかったです(笑)」文:高木遊取材協力:東都大学野球連盟

Viewing all articles
Browse latest Browse all 24

Trending Articles